かいどう‐ゆづけカイダウ‥【海道湯漬】
- 〘 名詞 〙
- ① 街道筋で旅人に食べさせる簡単な湯漬飯。
- [初出の実例]「座敷形海道湯漬は身にならず」(出典:俳諧・一息(1693か))
- ② ( さらさらとして淡泊なこと、また、先を急ぐので落ち着かないことから ) 義理いっぺんで誠意のないこと。また、通りいっぺんのごちそう。
- [初出の実例]「かいどふゆづけの、義理一っぺんの御ちそうは、よしにもしやしょふ」(出典:洒落本・南閨雑話(1773)馴染の体)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 