海野幸典(読み)うんの・ゆきのり

朝日日本歴史人物事典 「海野幸典」の解説

海野幸典

没年嘉永1.11.11(1848.12.6)
生年:寛政6.11.14(1794.12.6)
江戸後期の歌人通称源兵衛。号游翁,柳園。江戸下谷に住んだ。松江藩に仕え,のち幕臣となる。前波黙軒和歌を学んだ。また僧玄如を介して香川景樹とも対面し,景樹の倨傲に驚きながらもその実力に心服したむねの逸話を伝えている。幕末の江戸歌人として地位を築いていたが,歌学の実力は必ずしも高いものではなかった。小沢蘆庵の影響を受けた平易な歌風に特徴があるといえよう。家集に『柳園家集』がある。<参考文献>丸山季夫「海野游翁とその書簡」(『国学史上の人々』)

(久保田啓一)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「海野幸典」の解説

海野幸典 うんの-ゆきのり

1794-1848 江戸時代後期の国学者,歌人。
寛政6年11月14日生まれ。出雲(いずも)松江藩につかえたのち,幕臣となる。歌は小沢蘆庵(ろあん)の影響をうけ,その門人前波黙軒(まえば-もくけん)にまなぶ。嘉永(かえい)元年11月11日死去。55歳。江戸出身。本姓は滋野。通称は源兵衛。号は柳園,出家後は遊翁。著作に「天言活用図」「遊翁詠草」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「海野幸典」の解説

海野幸典 (うんのゆきのり)

生年月日:1794年11月14日
江戸時代後期の歌人
1848年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android