消弧リアクトル接地方式(読み)しょうこリアクトルせっちほうしき(その他表記)ground fault neutralizer; Petersen-coil grounded system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「消弧リアクトル接地方式」の意味・わかりやすい解説

消弧リアクトル接地方式
しょうこリアクトルせっちほうしき
ground fault neutralizer; Petersen-coil grounded system

送電線中性点接地方式一種。送電線接地事故のうち最も多い1線地絡事故の対地充電電流を消弧リアクトルに流すことにより,故障点アークを自然消滅させて異常電圧障害を防ぎ,停電を防ぐものである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む