消弧リアクトル接地方式(読み)しょうこリアクトルせっちほうしき(その他表記)ground fault neutralizer; Petersen-coil grounded system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「消弧リアクトル接地方式」の意味・わかりやすい解説

消弧リアクトル接地方式
しょうこリアクトルせっちほうしき
ground fault neutralizer; Petersen-coil grounded system

送電線中性点接地方式一種。送電線接地事故のうち最も多い1線地絡事故の対地充電電流を消弧リアクトルに流すことにより,故障点アークを自然消滅させて異常電圧障害を防ぎ,停電を防ぐものである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む