消弧リアクトル接地方式(読み)しょうこリアクトルせっちほうしき(その他表記)ground fault neutralizer; Petersen-coil grounded system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「消弧リアクトル接地方式」の意味・わかりやすい解説

消弧リアクトル接地方式
しょうこリアクトルせっちほうしき
ground fault neutralizer; Petersen-coil grounded system

送電線中性点接地方式一種。送電線接地事故のうち最も多い1線地絡事故の対地充電電流を消弧リアクトルに流すことにより,故障点アークを自然消滅させて異常電圧障害を防ぎ,停電を防ぐものである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む