消費税の還付制度

共同通信ニュース用語解説 「消費税の還付制度」の解説

消費税の還付制度

消費税率10%への引き上げに伴い、財務省がまとめた負担軽減策。消費者は会計時に10%分を支払い、その後に酒類以外の飲食料品にかかった2%分の消費税の払い戻しを受ける仕組み。マイナンバー制度個人番号カードを買い物のたびに端末にかざしたり、インターネットなどで還付を申請したりする。消費者に手間を押し付けているとの批判がある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む