消費税等(読み)しょうひぜいとう

会計用語キーワード辞典 「消費税等」の解説

消費税等

国内で行った課税資産譲渡等を課税対象とする間接税です。国税である消費税地方税である地方消費税を合わせて消費税等といいます。会計処理方法には税抜方式と税込方式がありますが、原則として税抜方式によります。消費税等の会計処理法は、会計方針として財務諸表に注記します。資産に関わる控除対象外消費税等の金額重要性がある場合も注記します。

出典 (株)シクミカ:運営「会計用語キーワード辞典」会計用語キーワード辞典について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む