淡海三麿(読み)おうみ みつまろ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「淡海三麿」の解説

淡海三麿 おうみ-みつまろ

?-? 江戸時代中期の戯作(げさく)者。
江戸の人。幕府用達(ようたし)の塗師(ぬし)。明和6年(1769)歌舞伎劇書「明和伎鑑」を刊行したが,4年刊行の「明和武鑑」の体裁をまねたとして発禁処分をうけた。姓は栗本通称兵庫

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の淡海三麿の言及

【明和伎鑑】より

…歌舞伎資料。淡海三麿,本名栗本兵庫作。1769年(明和6)刊。…

※「淡海三麿」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android