デジタル大辞泉
「栗本」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
くり‐の‐もと【栗本】
- 〘 名詞 〙
- ① 狂歌をよむ一派。正統な和歌をよむ一派を「柿の本」というのに対する。無心。
- [初出の実例]「後鳥羽院御時、柿本・栗本とておかる」(出典:井蛙抄(1362‐64頃)六)
- ② 卑俗滑稽な連歌のこと。無心の連歌。純正優雅な連歌を「柿の本」というのに対する。
- [初出の実例]「有二柿下・栗下連歌興一以レ銭為二懸物一」(出典:後鳥羽院宸記‐建保三年(1215)五月一五日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 