20世紀日本人名事典 「深尾隆太郎」の解説 深尾 隆太郎フカオ リュウタロウ 大正・昭和期の実業家,男爵 日清汽船社長;貴院議員。 生年明治10(1877)年1月9日 没年昭和23(1948)年4月17日 出生地高知県 学歴〔年〕東京高等商業学校卒 経歴明治32年大阪商船会社に入社。大正9年専務、12年副社長、昭和4年日清汽船社長。この間、朝鮮郵船取締役兼務。3年貴院議員。議院制度調査会委員、内閣調査会参与、海軍協会理事、日本サッカー協会会長などを務めた。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「深尾隆太郎」の解説 深尾隆太郎 ふかお-りゅうたろう 1877-1948 大正-昭和時代の経営者。明治10年1月9日生まれ。32年大阪商船にはいり,大正12年副社長となる。また日清汽船,南洋拓殖の社長,朝鮮郵船の取締役などをつとめた。貴族院議員。昭和23年4月17日死去。72歳。高知県出身。東京高商(現一橋大)卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
367日誕生日大事典 「深尾隆太郎」の解説 深尾 隆太郎 (ふかお りゅうたろう) 生年月日:1877年1月9日大正時代;昭和時代の実業家。日清汽船社長;南洋拓殖社長1948年没 出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報 Sponserd by