深川祭(読み)フカガワマツリ

デジタル大辞泉 「深川祭」の意味・読み・例文・類語

ふかがわ‐まつり〔ふかがは‐〕【深川祭】

東京深川にある富岡八幡宮祭礼8月15日に行われる。3年に1度の本祭には、本社鳳輦ほうれん渡御と氏子町内の大神輿みこし54基の連合渡御がある。観衆神輿と担ぎ手に水をかけるので、水かけ祭ともいう。深川八幡祭

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む