添川湯治場(読み)そえかわとうじば

日本歴史地名大系 「添川湯治場」の解説

添川湯治場
そえかわとうじば

[現在地名]秋田市添川字湯沢

添川村の東、支郷湯沢ゆざわ村にあった。「羽陰史略」に「元禄三年正月廿二日添川え御入湯、同廿四日御帰城」と記されるように、藩主がしばしば滞在している。しかし湯が枯れたらしく、文化(一八〇四―一八)頃の「六郡郷村誌略」に「湯沢村、中古温泉ありて繁昌の地なり、今は温泉なし」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 秋田県 濁川 かわ

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む