添翰(読み)てんかん

精選版 日本国語大辞典 「添翰」の意味・読み・例文・類語

てん‐かん【添翰・添簡】

  1. 〘 名詞 〙 文書などにそえる手紙紹介・依頼する時や贈り物をする時、または訴訟手続の際に添付する文書。挙状。そえじょう。
    1. [初出の実例]「公事訴訟諸願添簡等心得之事」(出典:政普集‐乾(古事類苑・法律五六))
    2. 「奉行所にては其頭たる者の添翰なければ不取上事故」(出典:随筆・耳嚢(1784‐1814)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む