奉行所(読み)ブギョウショ

精選版 日本国語大辞典 「奉行所」の意味・読み・例文・類語

ぶぎょう‐しょブギャウ‥【奉行所】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 武家時代官署。奉行の執務する役所。主君の命を奉じて事を執行する役人詰所
    1. [初出の実例]「一 賦奉行とは最初本解状上奉行所也」(出典:沙汰未練書(14C初))
  3. 武家時代の裁判役所。
    1. [初出の実例]「訴論人共寄合奉行所」(出典沙汰未練書(14C初))
  4. 江戸時代町奉行所略称御番所
    1. [初出の実例]「此事奉行所(ブギャウショ)へ申上れば、御僉儀になって」(出典:浮世草子・西鶴諸国はなし(1685)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む