清元菊寿太夫(読み)キヨモト キクジュダユウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「清元菊寿太夫」の解説

清元 菊寿太夫(初代)
キヨモト キクジュダユウ


職業
清元節太夫

本名
坂口 栄蔵

別名
後名=清元 菊寿翁

生年月日
文政3年

出生地
江戸(東京都)

経歴
2代目清元延寿太夫に入門、初代菊寿太夫を名乗る。明治12年菊寿翁に改名、16年引退した。24年弟子の喜久太夫が2代目菊寿太夫を襲名した。軽妙な語り口で淡白な曲を好み、音節豊かな家内太夫(家内寿)と並んで流儀双璧と謳われた。

没年月日
明治33年 8月25日 (1900年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む