清家 正
セイケ タダシ
大正・昭和期の機械工学者
- 生年
- 明治24(1891)年12月23日
- 没年
- 昭和49(1974)年11月19日
- 出生地
- 愛媛県
- 学歴〔年〕
- 東京高等工業学校〔大正3年〕卒
- 学位〔年〕
- 工学博士
- 経歴
- 商工省、厚生省の技師を経て神戸高等工業学校教授、都立工業専門学校校長となり、昭和24年都立大学工学部長。都立工業短大教授、東京都の技術顧問も兼ねた。3〜6年にはドイツ留学。日本工業経営学会会長、晩年は明星大学理工学部長を務めた。著書「交流電機巻線法」「製図論」「基礎機械製図」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
清家正 せいけ-ただし
1891-1974 大正-昭和時代の機械工学者。
明治24年12月23日生まれ。清家清(きよし)の父。神戸高工教授,都立工専校長をへて,昭和24年都立大工学部長。のち明星大理工学部長。日本工業経営学会会長をつとめた。機械設計製図の研究で知られる。昭和49年11月19日死去。82歳。愛媛県出身。東京高工(現東京工業大)卒。著作に「交流電機巻線法」「製図論」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 