清水 三重三(読み)シミズ ミエゾウ

20世紀日本人名事典 「清水 三重三」の解説

清水 三重三
シミズ ミエゾウ

大正・昭和期の彫刻家,挿絵画家



生年
明治26(1893)年10月8日

没年
昭和37(1962)年10月29日

出生地
三重県四日市

旧姓(旧名)
佐藤

学歴〔年〕
東京美術学校彫刻科〔大正8年〕卒

経歴
美校時代、小唄浄瑠璃などを材料に画集「朝寝髪」を出した。大正11年「閨怨」が帝展初入選、15年構造社結成と同時に会員として出品した。昭和7年退会、その後無所属で彫刻制作を続けた。挿絵は凸版技法によるものが多く、川口松太郎の「鶴八鶴次郎」、邦枝完二「お伝の方」、山手樹一郎「鉄火奉行」などが代表作。小唄絵本「鬢のほつれ」がある。戦後は捕物作家クラブ副会長を務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android