清水元(読み)シミズ ゲン

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「清水元」の解説

清水 元
シミズ ゲン


職業
俳優

本名
清水 元義

生年月日
明治40年 1月1日

出生地
東京市 神田区松永町(東京都)

学歴
中央大学商学部〔昭和4年〕卒

経歴
父の経営する広告代理店清水新報社勤務を経て、昭和12年芸術小劇場に参加し新劇俳優となる。戦時中は移動演劇隊に入り、戦後は劇団炎座で舞台に立つ。28年から映画に専念し、31年よりテレビでも活躍。映画デビューは15年の南旺映画「南風交響楽」で、戦後は21年東宝「或る夜の殿様」を最初に、第一協団に参加する傍ら各社の映画に幅広く出演。31〜37年は大映時代劇が主で、「義仲をめぐる三人の女」「弁天小僧」「次郎長富士」などに出演。黒沢明作品には24年の「野良犬」以来、「七人の侍」「用心棒」「椿三十郎」などに準レギュラーとして出演、ベテラン脇役として活躍した。他の代表作に「ひめゆりの塔」「真昼の暗黒」、テレビでは日本テレビ「ダイヤル110番」、NHK「事件記者」など。戦後の出演作品は220本近くにものぼる。47年病気のため引退

没年月日
昭和47年 12月20日 (1972年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「清水元」の解説

清水 元
シミズ ゲン

昭和期の俳優



生年
明治40(1907)年1月1日

没年
昭和47(1972)年12月20日

出生地
東京市神田区松永町

本名
清水 元義

学歴〔年〕
中央大学商学部〔昭和4年〕卒

経歴
父の経営する広告代理店清水新報社勤務を経て、昭和12年芸術小劇場に参加し新劇俳優となる。戦時中は移動演劇隊に入り、戦後は劇団炎座で舞台に立つ。28年から映画に専念し、31年よりテレビでも活躍。映画デビューは15年の南旺映画「南風交響楽」で、戦後は21年東宝「或る夜の殿様」を最初に、第一協団に参加する傍ら、各社の映画に幅広く出演。31〜37年は大映時代劇が主で、「義仲をめぐる三人の女」「弁天小僧」「次郎長富士」などに出演。黒沢明作品には24年の「野良犬」以来、「七人の侍」「用心棒」「椿三十郎」などに準レギュラーとして出演、ベテラン脇役として活躍した。他の代表作に「ひめゆりの塔」「真昼の暗黒」、テレビでは日本テレビ「ダイヤル110番」、NHK「事件記者」など。戦後の出演作品は220本近くにものぼる。47年病気のため引退。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android