出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
弁天小僧 べんてんこぞう
歌舞伎「青砥稿花紅彩画(あおとぞうしはなのにしきえ)」(「白浪(しらなみ)五人男」)の登場人物。
河竹黙阿弥(もくあみ)の作。名は菊之助。女装して浜松屋にあらわれゆすりをかけるが,一味の日本駄右衛門にわざと正体をみやぶられていなおる。娘姿から片肌をぬぎ大あぐらをかいて「知らざあ言って聞かせやしょう」ときる啖呵(たんか)が有名。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
弁天小僧
1958年公開の日本映画。監督:伊藤大輔、脚本:八尋不二、撮影:宮川一夫。出演:市川雷蔵、勝新太郎、青山京子、近藤美恵子、島田竜三、黒川弥太郎ほか。第9回ブルーリボン賞撮影賞、主演男優賞(市川雷蔵)受賞。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
弁天小僧
(通称)
べんてんこぞう
歌舞伎・浄瑠璃の外題。- 元の外題
- 青砥稿花紅彩画 など
- 初演
- 文久2.3(江戸・市村座)
出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例