清水小路(読み)しみずこうじ

日本歴史地名大系 「清水小路」の解説

清水小路
しみずこうじ

[現在地名]仙台市清水小路・中央ちゆうおう一丁目・五橋いつつばし一―三丁目・新寺しんてら一丁目

東六番ひがしろくばん丁の南詰より南の通りで、通町とおりまち(奥州街道)に突当り、西の町と東のあら町を分け、東六番丁を真っすぐ北進すると東照宮門前。「しずこうじ」とも読む。城下を鳥瞰すると、みなみ町以北の通町通、それとほぼ直交する大町おおまち通、および当小路から東照宮までの三筋が、町割の基本線であることがうかがえる。寛永九年(一六三二)の連署状(石母田家文書)に「清水こうし」とみえ、同年までには割付けられていたと考えられ、もとは東六番丁辺りも含め谷地であったという(東奥老士夜話)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android