石母田家文書(読み)いしもだけもんじよ

日本歴史地名大系 「石母田家文書」の解説

石母田家文書
いしもだけもんじよ

原本 東北歴史資料館・天理大学図書館

解説 仙台藩一家の家格で、加美郡宮崎、のちに栗原郡高清水に要害拝領した石母田家の天文期から明治期に至る文書初期藩政、元禄期の文化キリシタンなどに関する重要な資料がある。

活字本 「仙台藩重臣石母田家文書」(元禄期まで)・「宮城地理と歴史」二(キリシタン関係文書)ほか

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む