清涼寺釈迦像(読み)セイリョウジシャカゾウ

デジタル大辞泉 「清涼寺釈迦像」の意味・読み・例文・類語

せいりょうじ‐しゃかぞう〔セイリヤウジシヤカザウ〕【清涼寺釈迦像】

清涼寺本尊。永延元年(987)に奝然ちょうねんが宋から持ち帰った木彫釈迦如来像。インド風の形相を兼ね備えることから「三国伝来」と称され、多数模像が造られた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 釈迦如来像

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む