清涼寺釈迦像(読み)セイリョウジシャカゾウ

デジタル大辞泉 「清涼寺釈迦像」の意味・読み・例文・類語

せいりょうじ‐しゃかぞう〔セイリヤウジシヤカザウ〕【清涼寺釈迦像】

清涼寺本尊。永延元年(987)に奝然ちょうねんが宋から持ち帰った木彫釈迦如来像。インド風の形相を兼ね備えることから「三国伝来」と称され、多数模像が造られた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 釈迦如来像

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android