清癯(読み)せいく

精選版 日本国語大辞典 「清癯」の意味・読み・例文・類語

せい‐く【清癯・清

  1. 〘 名詞 〙 やせていて姿のすがすがしいこと。ほっそりとみめよくやせていること。
    1. [初出の実例]「古貌分明画羅漢尨眉雪頂顔清」(出典:東海一漚集(1375頃)一・寄智通講師)
    2. 「野鄙なる人相、才慧なる眸神、或は扁鼻猫額亦隆準清癯(セイク)あらゆる骨相標本を集めたるが如き此夥伴(なかま)」(出典:最暗黒之東京(1893)〈松原岩五郎〉二七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む