清道寺跡
せいどうじあと
[現在地名]高知市仁井田 宮ノ谷
仁井田神社の東側にあった真言宗寺院。如意山地蔵院と号し、本尊は地蔵菩薩。上之坊清道寺ともいう(南路志)。
創建は不詳だが、十市栗山城(現南国市)の細川氏の墓地がありその信仰を受け、戦国時代末期には長宗我部元親の祈願寺となっていたという。文禄二年(一五九三)元親に謀反を計画したとの疑いをかけられた池城の城主池四郎左衛門頼和は、当寺で自刃したという。そのためか頼和の妻であった元親の妹が般若経一部を納めている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 