渋沢史料館(読み)しぶさわしりょうかん

日本の美術館・博物館INDEX 「渋沢史料館」の解説

しぶさわしりょうかん 【渋沢史料館】

東京都北区にある記念館。昭和57年(1982)創立。実業家渋沢栄一の旧邸曖依村荘(あいいそんそう)跡にある。渋沢に関する資料を展示する。敷地内に建つ晩香廬(ばんこうろ)と青淵(せいえん)文庫は国指定重要文化財
URL:http://www.shibusawa.or.jp/museum/
住所:〒114-0024 東京都北区西ケ原2-16-1
電話:03-3910-0005

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

関連語 せいえん

デジタル大辞泉プラス 「渋沢史料館」の解説

渋沢史料館

東京都北区にある文化施設。実業家、渋沢栄一の旧邸跡に建てられた本館と、晩香廬(ばんこうろ)(談話室)、青淵文庫(図書館)からなる。晩香廬と青淵文庫は「旧渋沢家飛鳥山邸」として国の重要文化財に指定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android