渋谷駅周辺の再開発

共同通信ニュース用語解説 「渋谷駅周辺の再開発」の解説

渋谷駅周辺の再開発

2000年以降、大規模な再開発が進み、12年には複合施設渋谷ヒカリエ」が開業した。13年の東急東横線地下化と東急百貨店東横店東館の営業終了を機に大規模工事ができるスペースが生まれ、4社9路線が乗り入れる駅の改良工事や新しい商業施設の建設が可能に。18年の渋谷ストリーム、19年の渋谷スクランブルスクエア東棟など高層複合ビルが次々と開業した。27年度の渋谷スクランブルスクエア中央棟・西棟開業と自由通路整備で再開発が完了する予定。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む