渙然(読み)カンゼン

デジタル大辞泉 「渙然」の意味・読み・例文・類語

かん‐ぜん〔クワン‐〕【×渙然】

[形動タリ]解けるさま。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「渙然」の意味・読み・例文・類語

かん‐ぜんクヮン‥【渙然】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 解けるさま。疑問、迷いなどが解けるさま。
    1. [初出の実例]「而後にたちかへり見れば、渙然たる太平の世也」(出典:土井本周易抄(1477)六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「渙然」の読み・字形・画数・意味

【渙然】かん(くわん)ぜん

さらりととける。晋・杜預〔春秋左氏伝の序〕將(まさ)に學をして、始めを原(たづ)ねりを(もと)め、~自ら之れに趨(おもむ)かしめ、江、膏澤の潤の(ごと)く、渙然として冰釋し、怡然として理順(したが)ひ、然る後に得たりと爲すなり。

字通「渙」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む