日本歴史地名大系 「渡刈村」の解説 渡刈村とがりむら 愛知県:豊田市上郷・高岡地区渡刈村[現在地名]豊田市渡刈町・豊栄(ほうえい)町・幸(さいわい)町矢作川と巴(ともえ)川の合流点近くにあり、集落の南側を明治用水が貫流する。幸町寺前(てらまえ)の鹿島社にある文明九年(一四七七)銘の棟札に「大檀那三州国碧海庄都賀利郷住人(藤カ)原重次」とあり、「都賀利郷」と記す。近世初めは岡崎藩領であるが、正保四年(一六四七)から慶応二年(一八六六)までの渡刈村年貢免状三六通(渡刈区有)によれば、明和元年(一七六四)から同六年までは幕府領となっている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 東北エリア担当 技術ルート営業/未経験歓迎!専門的な営業&技術を習得!年休120日/直行直帰 株式会社ユーポン 宮城県 仙台市 月給27万3,000円~30万3,000円 正社員 段ボール印刷業界のルート営業スタッフ/未経験大歓迎/知識・経験不問/営業デビューしませんか 株式会社シンエイ西日本 九州工場 福岡県 大野城市 月給21万円~33万円 正社員 Sponserd by