日本歴史地名大系 「渡古城跡」の解説 渡古城跡わたりこじようあと 愛知県:岡崎市上渡村渡古城跡[現在地名]岡崎市渡町 北浦矢作川右岸沿いの低い自然堤防上に位置し、通称鎌倉街道が城跡北沿いを通る。水陸交通の要地に立地。西は肥沃な沖積低地が広がる。城跡は輪中のように高堤をめぐらして洪水を防ぎ、その遺構が残存する。「三河堤」などによれば、熊野一族八庄司の一、鈴木族の鳥居重氏の子忠氏が、承久の乱以後紀州熊野より来住し、当城を築くという。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by