渡橋名村(読み)とーしなむら

日本歴史地名大系 「渡橋名村」の解説

渡橋名村
とーしなむら

[現在地名]豊見城市渡橋名とはしな

座安ざー村の東にある。絵図郷村帳琉球国高究帳・「琉球国由来記」のいずれにもみえず、間切集成図に記載される。同図では伊良波いらふあ村・稲嶺んなんみ村・座安村に囲まれるように描かれ、保栄茂びん川原が南側を西流する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む