渡辺 要
ワタナベ カナメ
昭和期の建築学者 東京大学名誉教授。
- 生年
- 明治35(1902)年1月11日
- 没年
- 昭和46(1971)年8月21日
- 出生地
- 岡山市
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学建築学科〔大正14年〕卒
- 学位〔年〕
- 工学博士
- 経歴
- 東大図書館建築部技師、名古屋高工教授などを経て、昭和17年東大第2工学部建築学科教授となった。空気調和衛生工学会、日本建築設備士協会、日本管工事工業協会各会長を務めた。37年退官、名誉教授。建築環境学の開拓者で、共著に「建築計画原論」がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
渡辺要 わたなべ-かなめ
1902-1971 昭和時代の建築学者。
明治35年1月11日生まれ。名古屋高工(現名古屋工大)教授などをへて,昭和17年東京帝大教授となる。わが国の建築環境学の開拓者のひとり。空気調和衛生工学会会長,日本建築設備士協会会長などをつとめた。昭和46年8月21日死去。69歳。岡山県出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 