温泉城跡(読み)ゆのじようあと

日本歴史地名大系 「温泉城跡」の解説

温泉城跡
ゆのじようあと

[現在地名]温泉町湯 大城

集落南側、岸田きしだ川の支流春来はるき川と稲負谷いなごだに川に挟まれた白毫びやくごう山に所在し、白毫山びやくごうさん城ともいう。城域は東西四〇〇メートル・南北二〇〇メートル、標高三三八メートルの高所に位置する主郭(東西四一メートル・南北二五メートル)を中心に、三方向に延びる尾根に階段状に一〇余りの曲輪を配置し、各尾根の先端を二―三重の堀切・竪堀で防御している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android