横堀(読み)ヨコボリ

デジタル大辞泉 「横堀」の意味・読み・例文・類語

よこ‐ぼり【横堀】

横向きに掘られた堀。山城周囲を囲むように掘られた堀。→縦堀

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 横堀川 名詞 実例

精選版 日本国語大辞典 「横堀」の意味・読み・例文・類語

よこ‐ぼり【横堀】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙
    1. 横に掘った堀。横に通した堀。横に通じている堀。また、そのあたりの地域の通称
      1. [初出の実例]「横堀(ヨコホリ)の四つが鳴ます、迚も今から御宿は何所か知らねど帰られまいに」(出典:談義本・銭湯新話(1754)三)
    2. 山城を築く時、敵の攻め寄せて来る通路にあたる所に、横向きに、幾筋も掘って造った堀。〔日葡辞書(1603‐04)〕
  2. [ 2 ]
    1. [ 一 ]よこぼりがわ(横堀川)」の略。
    2. [ 二 ] 大阪市中央区の地名。現在は埋め立てられた西横堀川の東岸にある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「横堀」の意味・わかりやすい解説

横堀
よこぼり

秋田県南部,湯沢市西部にある旧雄勝町の中心集落。旧町名。 1955年近隣町村と合体して雄勝町となる。雄物川上流沿い,かつては羽州街道鬼首街道との分岐点にあたる交通要地で,江戸時代にはキリシタン御改札場も置かれた。国道 13号線と 108号線の分岐点にあたる。役内川の清流を利用して,養鯉業が盛んである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の横堀の言及

【雄勝[町]】より

…雄物川最上流と支流役内川流域を占め,山がちである。中心の横堀は近世羽州街道と鬼首峠から仙台藩領に至る脇街道の分岐点にあたり,六斎市も開かれていた。院内には羽州街道の関所跡があり,1606年(慶長11)発掘された院内銀山により栄え,近世中ごろには人口1万人を数えたという。…

※「横堀」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android