測地的曲率(読み)そくちてききょくりつ(その他表記)geodesic curvature

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「測地的曲率」の意味・わかりやすい解説

測地的曲率
そくちてききょくりつ
geodesic curvature

曲面 S上の1点をP,Pを通る曲面上の曲線Cとするとき,点Pにおける曲線 C法線ベクトルの,点Pにおける曲面 Sの接平面上への正射影を測地的曲率ベクトルといい,その大きさを測地的曲率という。この量は,のびちぢみのない曲面の変形では不変である。測地的曲率が0であれば,曲線の接線および主法線が曲面の法線と同一平面にあることになり,曲線は測地線である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む