湊屋お六(読み)みなとや おろく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「湊屋お六」の解説

湊屋お六 みなとや-おろく

?-? 江戸時代中期の女性。
櫛(くし)巻きの考案者。宝暦(1751-64)のころの江戸浅草寺境内のごふく茶屋の給仕女美人愛想がよく,髪をたばねてひとひねりしてさかさ櫛にまくだけの髪型で接待し人目をひいた。江戸中の茶屋女がこの櫛巻きをまねて流行し,一般にもひろまった。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android