デジタル大辞泉「愛想」の解説 あい‐そ【愛想】 《「あいそう」の音変化》1 人に接するときの態度。また、人当たりのいい態度。「店員の愛想のいい店」「愛想のない返事」2 人に対する好意・信頼感。「愛想を尽かす」3 (多く「お愛想」の形で)㋐相手の機嫌をとるための言葉・振る舞い。「愛想を言う」「お愛想で食事に誘う」㋑客などに対するもてなし・心遣い。「何の愛想もなくてすみません」㋒飲食店などの勘定。「お愛想願います」→愛嬌あいきょう[用法][補説]「愛想をふりまく」という言い方について→愛嬌あいきょうをふりまく[補説][類語](1)愛嬌あいきょう・可憐かれん・かわいい・いじらしい・あどけない・愛らしい・キュート・ほおえましい・ほほえましい・愛愛しい・いとおしい・いとしい・愛くるしい・かわいらしい・しおらしい・めんこい・いたいけ・しとやか・ほのぼの・ほんわか・なごむ・なごやか・憎めない・チャーミング・癒やし系・癒やす・ラブリー・がんぜない・いとけない/(3)㋐世辞・べんちゃら・追従・おべっか・社交辞令・外交辞令・上手・仲人口/(3)㋑もてなす・供応・馳走・ふるまう・饗する・相伴・遇する・接待・歓待・構い・お構い・接客・もてなし・椀飯おうばん振る舞い・造作/(3)㋒会計・勘定・支払い・精算・レジ・代金・お代・清算・決済・チェック・締める(〆る)・料金・お愛想あいそ・代価・手数料・代・月謝・有料・対価・手間賃・賃金・使用料・送料・倉敷料・原稿料・入場料・木戸銭・授業料・口銭・湯銭・運賃・借り賃・貸し賃・宿賃・店賃たなちん・家賃・間代・部屋代・室料・席料・席代・下宿代・場所代・場代・地代 あい‐そう〔‐サウ〕【愛想】 「あいそ(愛想)」に同じ。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例