湑む(読み)シタム

デジタル大辞泉 「湑む」の意味・読み・例文・類語

した・む【×湑む/×釃む】

[動マ五(四)]
液体を滴らせる。また、しずくを残らず垂らしきる。
「冷たくなった徳利の底の酒を―・んで飲んだが」〈水上大阪の宿
布などに液体をしみこませる。
酒精あるこおるで―・んだ綿でよく拭いて」〈滝井無限抱擁

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 大阪 酒精

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む