湖沼ラテライト(読み)こしょうラテライト(その他表記)lake laterite

岩石学辞典 「湖沼ラテライト」の解説

湖沼ラテライト

ラテライト質物質が湖あるいは沼地に堆積して形成された二次的なラテライト.湖の堆積物にはピソライト状(pisolitic)あるいは魚卵状(oolitic)な構造をもつものがあり,沼地の堆積物には縞状構造をもつものがある.フェルモアは大部分の沼地および湖の鉄マグネシウムの堆積物はlake lateriteと呼ぶべきであると考えたが,この語は一般には受け入れられなかった[Fermor : 1911, Tomkeieff : 1983].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む