湛ふ(読み)タタウ

精選版 日本国語大辞典 「湛ふ」の意味・読み・例文・類語

たた・うたたふ【湛】

  1. [ 1 ] 〘 自動詞 ハ行四段活用 〙 いっぱいに満ちる。充満する。
    1. [初出の実例]「五月雨の頃にしなれば荒小田に人もまかせぬ水たたひけり」(出典:山家集(12C後)上)
    2. 「脹満大高 波礼多々倍利(はれタタヘり)」(出典:御巫本日本紀私記(1428)神代上)
  2. [ 2 ] 〘 他動詞 ハ行下二段活用 〙たたえる(湛)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android