湯けむり蕎麦鍋

デジタル大辞泉プラス 「湯けむり蕎麦鍋」の解説

湯けむり蕎麦鍋

長野県下高井郡山ノ内町の湯田中渋温泉郷の名物料理。地元の若者グループが町興しのために考案し、2005年2月に提供開始。キノコのかさのような形の蕎麦餅を鍋の周囲にあしらい、キノコ、セリなどの地元野菜と一緒に味噌仕立ての汁で煮込んだもの。具材味付け店舗により若干異なる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む