精選版 日本国語大辞典
「湯の辞宜は水になる」の意味・読み・例文・類語
ゆ【湯】 の 辞宜(じぎ)は水(みず)になる
- 入浴を遠慮して互いに譲り合えば、その間にせっかく沸かした湯が水になる。遠慮も時と場合によるべきであるとのたとえ。
- [初出の実例]「当座にしゃんと嫁入ってのければよい物を、あほうな斟酌仕すごいて、ゆのじぎは水になる」(出典:浄瑠璃・薩摩歌(1711頃)鑓じるし)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
湯の辞宜は水になる
入浴をすすめられた時に遠慮していると、せっかく沸かした湯が水になる。風呂に入るようにすすめられた時は遠慮しないがよい。
[解説] 遠慮も時と場合によるということ。
出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報
Sponserd by 