湯免温泉(読み)ゆめんおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「湯免温泉」の意味・わかりやすい解説

湯免温泉
ゆめんおんせん

山口県北西部、長門(ながと)市三隅(みすみ)下にある温泉。山陰本線長門三隅駅からバスの便がある。泉質はアルカリ性単純温泉、放射能泉。田園の中の閑静な温泉地。1993年(平成5)には近く香月泰男(かづきやすお)美術館が開館した。

三浦 肇]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む