温鉱泉1キログラム中にラドンRnを20×10-10キュリー(5.5マッヘ、74ベクレル)以上含むか、ラジウムRaを1×10-8ミリグラム以上を含む温泉。ラドンが30×10-10キュリー(8.25マッヘ、111ベクレル)以上あると療養泉となる。放射能泉は花崗(かこう)岩地域に多く、単純弱放射能泉、単純放射能泉と名づけられるか放射能以外の成分により「含ラドン○○泉」と命名する。日本の温泉の約5%を占め、代謝機能促進用の浴用に利用される。日本の代表的なものは山梨県の増富(ますとみ)温泉(ラドン)、兵庫県の有馬(ありま)温泉(ラジウム)がある。また、秋田県の玉川温泉はラドンのほかトロンを含み、またラジウムを含む放射性の鉱物北投石(ほくとうせき)を産出するので有名である。
[綿抜邦彦]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新