湯室月村(読み)ユムロ ゲッソン

20世紀日本人名事典 「湯室月村」の解説

湯室 月村
ユムロ ゲッソン

大正・昭和期の俳人



生年
明治13(1880)年10月10日

没年
昭和44(1969)年8月15日

出身地
大阪府能勢郡山田村

本名
湯室 浅右衛門

経歴
18歳で青木薬舗に奉公し、青木月斗(月兎)師事。「日本新聞」「ホトトギス」などに投稿し、のち「車百合」「カラタチ」「同人」などに参加。月斗没後の昭和28年「うぐいす」を創刊主宰。句集に「能勢」があり、田園作家として知られた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む