湯室月村(読み)ユムロ ゲッソン

20世紀日本人名事典 「湯室月村」の解説

湯室 月村
ユムロ ゲッソン

大正・昭和期の俳人



生年
明治13(1880)年10月10日

没年
昭和44(1969)年8月15日

出身地
大阪府能勢郡山田村

本名
湯室 浅右衛門

経歴
18歳で青木薬舗に奉公し、青木月斗(月兎)師事。「日本新聞」「ホトトギス」などに投稿し、のち「車百合」「カラタチ」「同人」などに参加。月斗没後の昭和28年「うぐいす」を創刊主宰。句集に「能勢」があり、田園作家として知られた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む