月兎(読み)げっと

精選版 日本国語大辞典 「月兎」の意味・読み・例文・類語

げっ‐と【月兎】

  1. 〘 名詞 〙 ( 月に兎(うさぎ)がいるという伝説から )
  2. 兎。月の中の兎。〔運歩色葉(1548)〕〔劉孝威‐行行且遊猟篇〕
  3. 月の異称
    1. [初出の実例]「地勢風牛雖域、天文月兎尚同光」(出典文華秀麗集(818)上・月夜言離〈桑原腹赤〉)
    2. [その他の文献]〔黄滔‐省試内出白鹿宣示百官詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む