共同通信ニュース用語解説 「満州移民と引き揚げ」の解説
満州移民と引き揚げ
事実上、日本の植民地だった満州国には大量の移民が渡った。1945年の終戦時、在留日本人は155万人。帰国(引き揚げ)は困難を極め、うち17万人余りが死亡。雑誌での連載をまとめた「14歳〈フォーティーン〉」は2015年に集英社から刊行。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...