源太夫(読み)げんだゆう

精選版 日本国語大辞典 「源太夫」の意味・読み・例文・類語

げんだゆうゲンダイフ【源太夫】

  1. 謡曲脇能物。金春・喜多流。作者不詳。金春禅竹作という説もある。勅使が熱田明神に参詣すると、老人夫婦が明神の由来を語り、自分たちは脚摩乳(あしなずち)手摩乳(てなずち)だといって消える。やがて源太夫の神が橘姫(たちばなひめ)と共に現われ、楽(がく)を奏して勅使を慰める。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む