すべて 

準不燃材料(読み)ジュンフネンザイリョウ

リフォーム用語集 「準不燃材料」の解説

準不燃材料

建築基準法上は、通常火災による加熱が加えられた場合、加熱開始後10分間、燃焼せず、防火上有害な変形溶融亀裂などの損傷を生じず、避難上有害な煙・ガスを発生しないもので建設大臣が定めたもの、または建設大臣の認定を受けたもの。厚さ9ミリ以上のせっこうボード、厚さ15ミリ以上の木毛セメント板などが該当する。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む