溥傑(読み)ふけつ

百科事典マイペディア 「溥傑」の意味・わかりやすい解説

溥傑【ふけつ】

中国(中華人民共和国)の政治家。満州国皇帝の愛新覚羅溥儀(あいしんかくらふぎ)/(アイシンギョロブーイ)の弟。姓は愛新覚羅。日本の陸軍士官学校を卒業。1932年に日本の後押しによって満州国が建設され,皇帝溥儀の補佐役となった。1937年に日本の嵯峨侯爵(こうしゃく)家の長女である浩(ひろ)と結婚。敗戦で満州国が崩壊し,溥儀とともにソ連軍に拘束された。さらに中国の戦犯管理所に収容されたが,1960年に特赦(とくしゃ)。中国の全国人民代表大会常務委員などを務めた。1961年に中国に戻った妻の浩と再会した。→愛新覚羅浩

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

関連語 愛新覚羅溥儀

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android