愛新覚羅溥儀 あいしんかくら-ふぎ
1906-1967 清(しん)(中国),満州国の皇帝。
光緒32年1月14日生まれ。3歳で即位,宣統帝と称した。辛亥(しんがい)革命で退位し,清朝最後の皇帝となる。日本軍の後ろ盾により1934年満州国皇帝(康徳帝)となる。1945年日本が降伏すると退位,弟溥傑(ふけつ)とソ連に抑留され,のち戦犯として中国の撫順収容所にはいる。1959年特赦で釈放され,北京にすんだ。1967年10月17日死去。62歳。北京出身。著作に「わが半生」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「愛新覚羅溥儀」の意味・わかりやすい解説
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
愛新覚羅 溥儀 (あいしんかくらふぎ)
生年月日:1906年2月7日
中国,清朝最後の皇帝宣統帝(在位1908〜12)
1967年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 