溧陽(読み)りつよう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「溧陽」の意味・わかりやすい解説

溧陽
りつよう / リーヤン

中国、江蘇(こうそ)省南西部安徽(あんき)省に隣接する県級市。常州(じょうしゅう)地級市に属する。人口79万6000(2015)。秦(しん)代に溧陽県が置かれて以来、歴代これに倣う。1990年市制施行。溧水に沿い、付近では米、小麦アブラナなどを栽培する。明(みん)・清(しん)代からの養蚕業も盛んで、絹生産が工業の中心である。南部と西部の丘陵地帯では茶が栽培され、峨眉(がび)緑の名で知られる。丹陽(たんよう)市で大運河から分かれて金壇(きんだん)、溧陽、宜興(ぎこう)の各市を経て太湖(たいこ)に通じる運河も通り、古くから水上交通が発達している。

[林 和生・編集部 2017年2月16日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android