滅多無性(読み)メッタムショウ

デジタル大辞泉 「滅多無性」の意味・読み・例文・類語

めった‐むしょう〔‐ムシヤウ〕【滅多無性】

[形動][文][ナリ]めったやたら」に同じ。
跣足はだしのままで、―に進んだ」〈宙外独行

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「滅多無性」の意味・読み・例文・類語

めった‐むしょう‥ムシャウ【滅多無性】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙 結果影響への分別を欠いて、度はずれているさま。むやみやたら。めったやたら。めったむやみ。めっちゃやたら。
    1. [初出の実例]「ひっきゃうは、めったむしゃうに、女にほだされ」(出典:評判記・たきつけ草(1677))
    2. 「何かなしに取付て、めったむしゃうに泣き給はば」(出典:浄瑠璃・津戸三郎(1689)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む